南口は色々な人が入り乱れる個性の強いエリア

亀戸と共に東の副都心に指定されている墨田区の錦糸町は、1990年頃から始まった再開発により様々な商業施設が造られています。

さらに東京スカイツリーが開業して以降、メトロ半蔵門線への乗り換えで錦糸町駅の利用客は増加中です。

錦糸町駅は観光客の誘導に役立つ案内表示を付けるなどの内装工事が2013年に行われました。

南口にはデパートや駅ビルなどもありますが、ウインズ錦糸町を中心に繁華街が広がり、特に夜は外国人の割合が高いです。

昼は買い物やグルメ等を目的に若者が集う街ですが、夜は大人の街へ変化します。治安は改善傾向にあるものの、繁華街を歩くときは気をつけた方が良いと警察からも呼びかけられています。

しかし意外にも繁華街の周辺にあるのは専門学校やハローワーク、都立病院などです。南北に流れる大横川の淵には大横川親水公園が造られ、繁華街から離れるに従って落ち着いた住宅街が見られます。交番も置かれていることから治安も良好です。

北口はファミリーに人気のエリア

錦糸町駅の北口は再開発効果によってきれいに整備されており、古くから営まれている個人商店と新しい複合施設が上手く同居しています。

大型複合店のオリナスには映画館やアパレルショップ、飲食店など何でも揃い、ここだけで一日を過ごせるほどです。また、オリナスのみならず他にも多くの店舗があるため、都心まで行かずに錦糸町で買い物を済ませる人も少なくありません。

駅からすぐの場所には大きな錦糸公園も造られていて、休日ともなると家族連れで賑わいます。商業地域を抜けた住宅街は町並みも整っており、安全で住みやすい住環境としてファミリー層に人気です。

再開発が進められている錦糸町ですが、昔ながらの工場がまだ点在し、ものづくりの町としての側面も持っています。行政でも職人と触れ合うイベントを開催するなどして昔ながらの良さを残す取り組みもなされています。

錦糸町は実に多様な顔を持った地域と言えるのではないでしょうか。

Previous post 多摩地区最大の都市八王子!山梨へもアクセスしやすい
Next post 緑が多く活気のある吉祥寺!長年住みたい街No.1を獲得している人気のエリア