駅周辺には隠れた名店が揃っている

東京都西部の武蔵野市にある吉祥寺には、JR中央・総武線や京王井の頭線が乗り入れる吉祥寺駅があります。新宿まで約14分・渋谷まで約17分・東京まで約28分の所要時間で乗換えなしで異動でき、通勤や通学の足として連日多くの人たちが利用しています。

駅北口の広々としたロータリーからは関東バスと西武バスが運行する路線が利用でき、市の北部・東部エリアを網羅しています。公園口からは、関東バスや小田急バス・京王バスが市の南部・西部エリアの交通の足となります。

吉祥寺はお洒落で商業的なイメージが強いですが、一歩大通りから入ると昔ながらの商店街「ハモニカ横丁」や「36」などの雑貨屋が点在し、レトロ感溢れる雰囲気を味わえます。

また魚屋の定食が食べられる「里ノ宿」や生パスタ専門店の「スパ吉」など、古くから地元の人たちに親しまれている飲食店もたくさんあります。個性ある雰囲気を漂わせた店舗が多いので、散策も楽しめるエリアです。

吉祥寺駅周辺は賑やかな繁華街が続く人が集まる場所

吉祥寺は都心から少し離れていますが、駅周辺の半径500メートル圏内は商業施設が集積し、たくさんの人が集まるエリアです。

「パルコ」や「東急百貨店」などのショッピング施設、「吉祥寺サンロード商店街」などのアーケードが続く賑やかな雰囲気で、シーンに合ったお買い物が楽しめます。

東京女子大学や成蹊大学などの教育機関が複数あり、若者が多く夜の遅い時間も人通りが多いので治安も比較的落ち着いています。

駅から歩いて5分ほどの場所には、総面積約38万平方メートルを誇る「都立井の頭恩賜公園」があり、街中のオアシスとしてたくさんの人たちが足を運んでいます。また「三鷹の森ジブリ美術館」はデートスポットして有名で、若者の語らいの場として親しまれています。

Previous post 東の副都心である錦糸町は利便性が高く注目度も高い地域
Next post 自然溢れる歴史の街~東久留米~