東京の昭島と聞いて、東京都民ですら特にピンと来るものが何も無いという方はそれなりに多いのではないかと思います。しかし、昭島は人知れず街が進化を続けているのです。街が進化とは、一体どういうことなのでしょうか。そのお話の前に、まずは簡単に昭島についてご紹介します。
東京・昭島
昭島は、東京の郊外、多摩地域の中部にある人口が約11万人の市町村です。東京駅まで電車で1時間強かかり、都心までのアクセスはあまり良いとは言えません。しかし、立川までは青梅線で10分程度で行くことができます。
昭島市の水道は地下水を水源としており、その比率は100%とされています。水道水がミネラルウォーターのような水質を保ち、用水や湧水も豊富であるため、水道だけでなく景観も含めて「水の街」として息づいている市なのです。
昭島を訪れたら「昭和の森」へ
そんな昭島には、注目のスポット「昭和の森」があります。昭和の森とは、40万坪の広さを誇る昭和飛行機工業の社有地で、ここで賃貸事業を展開し、大型の商業施設やリゾート施設が集まっているのです。こうして、昭和の森が今昭島を進化させ、魅力的な街へとイメージを変貌させているのです。
それでは、昭和の森のおすすめスポットをご紹介します。
1. モリパーク・アウトドア・ヴィレッジ
モリパーク・アウトドア・ヴィレッジは、アウトドアブランドのショップが集結した珍しい施設です。キャンプや登山が趣味の方なら、楽しめること間違いなしでしょう。このエリア内にはボルダリング場やレストランもあり、お買い物だけじゃなく、レジャーやお食事を楽しむこともできます。
また、施設内が全体的にリゾート風になっており、非日常な雰囲気を満喫することもできます。
2. モリタウン
モリタウンはアパレルや雑貨、書籍などのお店が全77店舗集結した大型の複合商業施設です。お店だけじゃなく、映画館やゲームセンター、カラオケBOX、イベント会場まであります。モリタウンではライブや握手会、戦隊ヒーローショウといったイベントも頻繁に行われ、大人も子どもも楽しめるショッピングモールです。
3. 昭和の森テニスセンター
昭和の森テニスセンターは、ナイター設備と自動でボールを噴射してくれるオートテニス設備が完備された室内テニスコートです。全部で5面あります。整った環境でテニスをできるということで、人気の高いテニスコートです。このテニスコートではテニススクールも開催されているため、これからテニスを始めたいという方にもおすすめのスポットです。
ちなみに、昭和の森には他にもゴルフコース、スカッシュ場、プール、ジム、ヨガスタジオなど、スポーツをできる施設が豊富にあります。
昭島は「若い人向け」の町でもある
昭島は都心から遠いということもあり、やや家賃相場が低くなっています。そのため、若い人でも1人暮らしがしやすい環境です。例えば、狭い部屋に住んで家賃を最低限に抑えて節約したいという方でも、部屋に入らなかった家具や物をトランクルームに預けるという暮らし方も良いでしょう。ちょうど昭島にはハローストレージ(https://www.hello-storage.com/)というトランクルームが多くあるので、好都合ですね。
まとめ
このように、昭島には「何もないのでは」というイメージを大きく覆す昭和の森というスポットがあるので、遊びに来ることはもちろんのこと、昭島に住んだとしても、住みやすく、そして楽しめることでしょう。
まだまだ進化するであろう昭島に住んで、変わっていく街の楽しさを感じながら暮らすのも魅力的ですね。